PAさんの持っている免許や資格について紹介【音響オペレーター・エンジニア】

PAに興味がある人

PAさんってなにか免許が必要なのかな?
音響の現場で必要な資格などを知りたい!

こういった人向けの記事です。5分ほどで読める文章量。

この記事を読むとPAエンジニアに必要な資格がわかります。

記事内では実際の音響現場の写真なども出てきます。

この記事を書いてる人・イチロー
  • PAカンパニーに所属
  • 音響歴10年
  • ライブハウス経験
  • RECスタジオ経験
  • 大規模ツアー経験
  • ホール音響経験
  • 舞台調整技能士二級
  • 第二種電気工事士

※紹介制度があるサービスは紹介リンクを貼っています。

目次

PAさんの持っている免許や資格について紹介【音響オペレーター・エンジニア】

ヨメロー

PAってさ・・・誰でもできるの?

イチロー

うぉい!いきなり失礼だな!

ヨメロー

でも前に「免許とか必要ない」って言ってたじゃない
ってことは原則として誰でも出来るってことでしょ?

イチロー

たしかに技術さえあれば明日からPAになれるけど、
ちゃんと音響の世界にも技術を証明する資格があるのよ?

ヨメロー

え?そーなんだ?
持ってることで何か利点があるの?

イチロー

フリーランスの人は営業の際に肩書きとして使えるし・・・
公的な機関から仕事を受注するための技術指針として必要になってきたりもするんだよ〜

こんにちは。PA歴10年突破記念ブロガーのイチローです。

今日は冒頭の会話にもあった通り【PAさんが持っている資格】について書いてみようと思います。

って言っても、ここに書く資格がPAをやるために必ずしも必要ってわけじゃない。

業界の中には「音響の資格なんて取ったって仕事ができなきゃ意味がない!」って考え方の人が多いは事実です。

でも、これらの資格を取っておくことで役立つシチュエーションは確かにある。

どこかのタイミングで取っておくことで就職・転職の幅も広がったりするし、会社や学校の補助・サポートが受けられる人は積極的に取っておいた方がいいと思う。

ってことで今日は業界で役に立つ資格のお話〜!

PAエンジニアとは、電気音響設備を用いて公衆伝達(PA:Public Address)を行う技術者である。音響機材の操作のみならず、システム設計、施工、メンテナンスに至るまでの幅広い技術的知識と技能及び演目に関する深い知識が要求される。日本においては録音スタジオが都市部に集中しているのに比較してPAエンジニアを必要とする現場が全国に散らばっており、PAエンジニアは国内全般で活動している。

wikipediaより
著:藤瀧和弘, 著:ツールボックス
¥1,782 (2022/11/15 16:11時点 | Amazon調べ)
サウンドハウス
あわせて読みたい
PAさんの仕事に密着してみた・前編【音響オペレーター】 PAさんってどんな仕事なのかな?現場での様子を見てみたいな! こういった人向けの記事です。5分ほどで読める文章量。 この記事を読むとPAさんの1日の様子がわかります...
→音響機材の買取なら【フジヤエービック】がオススメ!

PAさんが持っている電気工事士の資格・役に立つこと

電気工事士の免許
イチローが持っているのは二種の方

電気工事士(でんきこうじし)(英: Electrician エレクトリシャン)は、電気工事の作業に従事するために電気工作物の工事に関する専門的な知識と技能を有する者に与えられる国家資格であり、またその免状を都道府県知事により交付されている者である。電気工事士には第一種電気工事士と第二種電気工事士とがある。

wikipediaより
イチロー

最初は定番の電気工事士の資格だね

ヨメロー

この資格を持っているとなんの役にたつの?

イチロー

分電盤から仮設の電源を取るときなんかに、
施設管理の人から免許の提示を求められることがあるね!

ヨメロー

へー!そんなことがあるんだ!

イチローが持っているのは、電気工事士2種の方の免許です。

この免許を持っていると、住宅とかお店とかの600V以下の小規模な電気工事をすることが可能になります。

屋内配線とかコンセントの設置とかの工事に携われるようになるんですね。

PA的に言うと、ホールの分電盤とかから仮設で電源を取るときに、施設管理のおじさんに免許の提示を求められることが【ごくまれに】あります。

音響の仕事に就く上で、必須の免許ではもちろんないのだけれど、電気に対しての基礎的な知識はPAには必須になるので、ついでに電気工事士の免許を取ってしまう人は意外にも多い。

  • 全国のホールの中には電気工事の際に免許の提示を要求してくる場所がある
  • PAには電気の基礎的な知識が必須になるためこの免許を有しているPAは多い
  • 業界的には「持ってると意識高いよね」程度の必要性の免許
分電盤の画像
電気とPAは切っても切れない関係なのだ
イチロー

免許提示を要求してくるホールはあんまりないので
PA的には【さほど重要ではない】というのが実情です

ヨメロー

とはいえ持ってると手当てをつけてくれる会社もあるから
カンパニーに入ってから雰囲気を見て判断してもいいかもね!

PAさんが持っている・舞台機構調整技能士の資格について

厚生労働省から贈られる二級技能士章
厚生労働省から贈られる二級技能士章

舞台機構調整技能士(ぶたいきこうちょうせいぎのうし)とは、国家資格である技能検定制度の一種で都道府県職業能力開発協会(問題作成等は中央職業能力開発協会)が実施する、舞台機構調整に関する学科及び実技試験に合格した者をいう。

wikipediaより
イチロー

次は【舞台機構調整技能士】についてだね

ヨメロー

PAさんはみんなこの資格を持っているの?

イチロー

いや・・・全然持ってない・・・

ヨメロー

は?

舞台機構調整技能士は舞台に関する知識や技術を有する人に与えられるとされる資格です。

業界ではこれを持っていると「あー、なるほど。完全な素人ではないんですね」って程度の資格。

イチローも二級を持っているけれど、持っていて何か具体的に役に立ったことは一度もない。

音響エンジニア・・・っていうよりフリーで代理店業をやっている人が肩書きとして名刺に書くために持っているイメージ。

とはいえ公的な仕事を受けるために必要だったりすることもあるし、転職の際にも履歴書に書けたりするので、持っていて全く無駄ってわけでもない。

  • 実際の現場で役に立つことはほとんどない
  • これから業界で就職活動をするなら持っていて損はない
  • 公的な仕事を受注するために提示を求められることが稀にある
音響現場の写真
正直資格は現場でさほど重要視されない
イチロー

現場では「二級持ってるんだよね〜」って言っても
「ふ〜ん」って言われるだけなのです

ヨメロー

なんか悲しい資格だね・・・
まぁでも資格ってそんなもんかもね

PAさんが持っている・高所作業にための資格について

PAの持っている資格免許の写真
その他PAをしていると様々な資格と縁がある
イチロー

PAって実は高所での作業が多かったりもするんだけど
厳密にはイントレとかに登るのにも資格だったりします

ヨメロー

へ〜・・・高い場所に登るだけなのにね

イチロー

この法改正はここ二、三年での話なんだけど
大きいツアーを回ってるスタッフたちには激震が走ったよ

ヨメロー

PA全員が免許を持ってなきゃいけないなら
会社の負担もなかなか大きいものね・・・

世に言う【足場組み立て作業士】って免許のことですね。

ここ数年の法改正でこの免許がないとイントレ(足場)の組み替えとか、高所での作業が違法扱いになってしまったのだ。

ってことで学生のうちからこの免許を取りたい、って相談をよく受けるんだけど・・・

この免許は取得に際して、2年以上の実務経験が必須とされているものなので、専門学生は気にしなくて大丈夫です。

転職希望者で、今後ツアーカンパニーに就職したいって考えてるような人なら、取っておいて損はない資格だと言えます。

ちなみに写真にもちょっと写ってるけど、同じ流れで比較的簡単に申し込める、救命関連の講習も受けておくと、客席で起きた有事の際に迅速に行動できるのでおすすめっす。

コンサートとかフェスって、客席で貧血とか過呼吸とかめっちゃくちゃ起きる。

バイスタンダーがPAのみの状況も考えられるので、余裕があればぜひ。

  • 高所作業や足場の組み替えは、法改正によって免許が必要な作業になった
  • 実務経験が必要な資格なので、新卒の人は気にしなくて大丈夫。会社が補助してくれるはず
  • そのほか【救命講習】なども受けておくと有事の際に迅速に行動できておすすめ
音響現場の写真
大規模な現場では100%使う資格である
イチロー

実際に現場で提示を求められることもあるので
持っている人は忘れずにカバンに免許を入れておきましょう!

ヨメロー

資格を持っていても証明できないなら
免許を取った意味がないもんね!

PAさんの持っている免許や資格について紹介【まとめ】

イチロー

って感じで今日は【PAさんの持っている資格】
ってテーマで書いてきました!

ヨメロー

今回のコラムのまとめがこちら!

  • 電気工事士の免許はほとんど必要ない。しかし電気の知識は必須の職業です。
  • 舞台調整技能士の資格もほぼ必要ない。転職希望者や就活生ならある程度役に立つ。
  • 高所作業のための資格は現場で働く際に必須になってしまった。まずは実務経験を積もう。

今日は簡単に【PAさんが持っている資格】の話を書いてみました。

自分の持っている資格の話しかできないのですが、ここで書いてあるものの他にも業界には役に立つ資格がたくさんあります。

照明さんにも、照明家協会が認定している技術免許などもあるし、一般のカラー検定なんかを取得している照明さんや映像さんは多いです。

入社するカンパニーによっては、玉掛け免許とか大型車の免許取得を奨励する企業もあるので、その会社の規模と運営方針次第なところも大きいです。

これからも資格・免許に関しては思いついたらこの記事に追記していきたいと思います。

イチロー

最後まで付き合ってもらって
ありがとうございました〜!

ヨメロー

次回のコラムも楽しみにしててね!

サウンドハウス
あわせて読みたい
PAさんの就活について紹介・学歴は必要なのか【音響を仕事に】 PAさんってどんな仕事なのかな?業界でPAエンジニアとして働く方法が知りたい! こういった人向けの記事です。5分ほどで読める文章量。 この記事を読むと業界でPAさんと...

この記事の感想は個人による独断と偏見によるものです

→音響機材の買取なら【フジヤエービック】がオススメ!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次